【本書を職場で使うことで期待できること】
ハラスメント予防 + 指導力アップ + メンタルヘルス不全予防
●パワハラにならない適切な指導ができるようになる
●個人のコミュニケーション上のストレスが低下
●ハラスメントのグレーゾーンの問題が減り、職場のストレスが減る
●コミュニケーションの問題に起因する離職者や休職者が減る
●ハラスメントの問題が起きるリスクが低下!
●職場のコミュニケーションが円滑になることによる生産性のアップ!
【本書の特長】
●漫画で学べ、わかりやすい!
●具体例が豊富で応用しやすい
●ビジネスを前に進めることを目的とした前向きなハラスメント予防冊子
【こんな方におすすめ】
●部下の指導に悩む管理職 ●管理する職場のハラスメント対策(訴訟や職場のモラル低下といったリスクマネジメント)として
●ストレスチェック後の改善策として(コミュニケーションに改善の余地のある職場で配布)
●個人のストレスケア、セルフケアのために
●ダイバーシティを進める一助として